ナンバンギセル ハマウツボ科ナンバンギセル属 花期=夏・秋
name 長い柄と花の形が、キセルに似ていることから。古名は思草(道のべの男花が下の思草 今さらになどものか思はむ/万葉集)
life
animal
place 山野に生える1年生の寄生植物(ススキ、ミョウガ、サトウキビの根に寄生)

花 7〜9月。長さ15〜20cmの花柄の先に、淡紅紫色の花を横向きにつける。花冠は長さ3位の筒状で先は浅く5裂。 ガクは先がとがる(類似種のオオナンバンギセルは大型で、ガクの先は尖らず、花冠のふちに細かい歯があるので区別できる)(林)

葉 互生 狭三角形の鱗片葉が数個。茎は赤褐色でごく短くほとんど地上に出ない。

実 さく果。長さ1〜1.5cmの卵球形。ガクに包まれたまま熟し、中には小さな黄色の種子が多数入っている。

戻る