ミソハギ | テンニンカ目 ミソハギ科 花期=秋 |
---|
花 夏から秋にかけて、葉腋に小さな花序をつけ紅紫色の花が3〜5個開く。(牧野植物図鑑) 3型あり(おしべとめしべに長いものと短いもの、中間のもの)同じ個体の受粉を防ぐために、長おしべは中めしべと短めしべと組合わされ、おしべとめしべが同じ長さのことはない。一番多いのは、中めしべのもの。
葉 対生 ほとんど葉柄がない 全縁で毛がない(牧野植物図鑑)
実 サク果。宿存ガクの中にあり、球形 直径2mm。 熟せば赤褐色となる。写真は宿存ガク (牧野植物図鑑)