ハハコグサ キク科 ハハコグサ属 花期=春
name ホオコグサが訛ったもので、葉や茎が白い毛でおおわれ、実についているわた毛がほうけだっていることから 別名コウジバナは、小さな黄色の花のかたまりが、甘酒をつくるコウジに似ているため 。トノサマタバコは、毛を集めて綿のようにし、火口に利用したから。 古名オギョウ     
life 柔らかい毛は、もち米がなかった時代にもちのつなぎに使われた(ヨモギの前)
animal
place 多年草。 秋のはじめに種から生え、冬の間は地面に葉をひろげていて茎はめだたない。翌年の夏から秋のはじめにかけて茎がのび花をつける。エーデルワイスは仲間(牧野)。道端などに普通。

花 4〜6月。茎の先に黄色の小さな頭花を多数つける(チチコグサは褐色)。両性花のまわりに細い雌花があります。

葉 長さ2〜6cmのへら状。両面に白い綿毛をかぶる(チチコグサは裏面に純白色の綿毛をかぶる。アキノハハコグサの葉表面は緑色で無毛) 幅は4〜12mm(チチコグサは幅3〜5mmと狭い。アキノハハコグサの葉基部は茎を抱く)(長田)

実 そう果。長さ0.5mmの長楕円形。

戻る