花 3〜4月 新枝の先に、多数の花が円錐状に上向きに咲く。花はふつう黄白色、ときに淡紫色を帯びる(樹に咲く花) 春早くに膨らむ花芽はちっちゃなブロッコリーのよう。(葉っぱ博物館)
葉 対生。小葉2〜3対の奇数羽状複葉。 小葉の縁に細かい鋸歯がある。(樹に咲く花) 若葉の基部や葉軸には管状または乳頭状の蜜線があり、アリが来る(葉っぱ博物館)
実 核果。6〜8月に赤く熟す。(樹に咲く花) おいしそうだが青臭くて食べられない。
冬芽:鱗芽 葉痕:扁円形〜半月形 維管束痕:3〜5個 冬芽は花芽と葉芽が一緒に入っている混芽で、葉痕は大きくて目立ちます。(ニワトコ)
戻る