クマノミズキ ミズキ科 ミズキ属 花期=春
name 名前は、三重県熊野で最初に発見されたことによります。
life
animal 果実は鳥に食べられ未消化のまま排出され分布を広げます。
place 南に多く、雪国には少ない。類似種のミズキは北に多い。

花 6〜7月、枝先に散房花序を出し、多数集まった黄白色の花を上向きにつける(樹に咲く花)

葉 対生(ミズキは互生)長さ6〜15cmの長楕円形、ふちは全縁で両面に白く短い毛がある(樹に咲く花)

実 核果。直径5mm位の球形。7〜10月に紫黒色に熟す。核は球形。(樹に咲く花)

冬芽:裸芽(ミズキは鱗芽) 葉痕:半円形〜U字形 維管束痕:3個
裸芽は、2枚の幼芽が向かい合ってつき、黒褐色の毛におおわれ、葉痕は上向きに突き出ます。

(クマノミズキ)

戻る