イイギリ イイギリ科 イイギリ属 花期=春
name 名前は、この木の大きな卵型の葉がキリに似ていて、昔の人がご飯をつつんだためです。
life 成長が早いので街路樹、公園樹に。
animal
place 白い果実がつくシロミイイギリや葉裏に毛が密生するウラゲイイギリという品種があります。
DSC_0034A2004-05-21

花 雌雄異株(写真は雄花) 4〜5月、枝先に長さ20〜30cm位の円錐花序(多くの花序のうち下枝は上の枝より長く花全体が円すい形になるもの)が垂れ下がり芳香のある花が多数つきます。花には花弁はありません。雄花は雌花より大きく直径約1.5cm、オシベは多数あります。雌花は直径約8mm、ころんとした球形の子房に3〜6個の花柱があります。

Dsc_0124R2003-11-16

葉 互生、やや大型で整ったハート型で、葉の縁に粗い鋸歯(きょし・ギザギザ)があります。 長い葉柄の先端には、2コの蜜腺があります。秋には黄葉します。

DSC_0092R2003-11-13

実 液果(中身に液をたくさん含む果実)。直径8〜10mmの球形。10〜11月に赤色に熟し、多くは翌年まで残ります。種子は長さ2mmほどの楕円形で紫褐色です。

DSC_0030A2006-01-11

冬芽:鱗芽 葉痕:円形 維管束痕:多数
頂の冬芽(頂芽)は、樹脂のため光沢がありやや粘りがあります。

(イイギリ)

戻る