ハルニレ | ニレ科 ニレ属 花期=春 |
---|
花 3〜5月、葉が出る前に前年の枝の葉の付け根に小さな両性花(おしべとめしべの両方を持つ花)が7〜15個集まって咲きます。(初夏に結実します)
葉 互生。左右非対象(ニレ科の特徴です)で重鋸歯(じゅうきょし。ひとつひとつの鋸歯に更に鋸歯があるもの)があります。葉の表面のみザラつきます(オヒョウは両面とも短毛がありざらつきます。) 裏面は薄緑色で、脈沿いや脈のつけ根にもに短毛があります。
実 翼果(よくか。風を受けて飛びやすくするための翼を持った果実)。5〜6月に成熟します。長さ12〜15mmの逆卵形で先端はくぼみます。種子は楕円形で翼果の中心より少し上にあります。