ナワシログミ グミ科 グミ属 花期=春
name 名前は、稲作の苗代をつくるころに果実が熟すことによる。(樹に咲く花) 別名 ハルグミ(ナツグミ、アキグミは落葉する)
life 果実は食用になる (ナツグミ、アキグミも食べられるが、ナワシログミが最も大きい)
animal
place マルバナワシログミの葉は長さ5〜10cm、幅が5cmと大きい。ヒメナワシログミの葉は長さ2〜4cm、幅8mm(樹に咲く花)
DSC_0033A2003-10-18-01

花 10〜11月、葉のわきに淡い黄褐色の小さいじょうご状の花が数個つく。褐色の斑点(鱗状毛)がある。良い香りがある。

DSC_0035A2003-10-18-01 DSC_0049A2003-12-12

葉 互生。質は厚く緑色で光沢がある。裏側に反り返る。 鋸歯はなく縁が波打つ。裏は銀色のかさぶた状の毛がビッシリおおっている(葉っぱ博物館) 褐色点が散らばる

DSC_0049A2004-04-01

実 長さ1.5cmほどの樽型、柄があり、食べられる。 実は冬を越し、翌年5〜6月ころ赤く熟す。(樹に咲く花)

DSC_0244A2006-02-15

冬芽:裸芽 葉痕:円形 維管束痕:1個
冬芽は褐色の鱗状毛におおわれ、葉痕の真ん中にまるい維管束痕があります。(ナワシログミ)

戻る